騒音振動表示観測装置 SVD-230 レンタル
騒音振動表示観測装置SVD-230は、デジタル表示器に騒音レベルと振動レベルを表示し現場での情報開示します。騒音レベル、振動レベルがが規定値を超えると回転灯により、警告します。【NETIS登録 No.KK160029-A】
○簡単操作で環境管理○タッチパネルディスプレイ採用で騒音・振動の常時監視とデーター収録に、さらに使いやすくなりました。
騒音振動表示観測装置SVD-230のレンタル事例
- 土木、建築現場の騒音振動管理
- 地域住民に対する騒音振動対策のPR
騒音振動表示観測装置SVD-230【ソーテック】の概要
本装置は全天候型屋外仕様で騒音・振動の1秒毎の瞬時値をデジタル表示し、設定値を超えるとLED回転灯が作動します。0.1秒毎の瞬時値を取込み、10分間及び1時間の統計値(Leq、Lx値等)を専用USBメモリーに長期間にわたり、無人で保存することが出来ます。
新開発のタッチパネルディスプレイやGPS信号を利用し、従来機種より、さらに簡単な操作で測定時間や警報設定等が可能になりました。
データ収録機能も最大4ch(標準2ch)まで増設が可能になり、子機の使用や遠隔地での表示等に威力を発揮できます。
SVシリーズの従来のオプションもすべて使用可能です。
騒音振動表示観測装置SVD-230【ソーテック】の特徴
・騒音/振動あわせて、最大4CHまで使用できます。(標準2CH)(本機には、4CH(オプション)のデータ収録機能があり、データ収録、表示など多様な組み合わせが可能です。)
・タッチパネルディスプレイを採用。各種設定が簡単に出来ます。
(測定時間・回転灯警報設定・表示機能・等)
・取り扱いの簡単なUSBメモリに大容量で長期間のデータ収録が可能です。
・GPS信号で内蔵の時計が自動校正されます。
・アルミボディ採用で軽量タイプです。
・LED回転灯を使用していますので、ランプ切れなく視認性に優れています。
・全天候型屋外仕様です。
・使用する騒音計・振動計は全て計量法検定付です。
(ISO校正文書の発行が可能です。)
騒音振動表示観測装置SVD-230【ソーテック】のシステム図
騒音振動表示観測装置SVD-230【ソーテック】のまめ知識
時間率騒音レベル、時間率振動レベルとは? わが国の騒音規正法及び振動規正法に使われている評価量で騒音や振動の大きさが不規則かつ大幅に変動するときにこの評価は適用されます。 ある実測時間の変動騒音に着目したとき、ある騒音レベルを超えている時間の合計が実測時間のN%に相当するとき、その騒音レベルをN%時間率騒音レベルと言います。 たとえば実測時間が10分間の場合55dBを超える時間の合計が5分であったならば55dBを、50%時間率騒音レベル(中央値)と言います。時間率振動レベルについても同様です。 ・特定建設作業における規制値は 騒音レベル85dB(L05、90%時間率騒音レベルの上端値) 振動レベル75dB(L10、80%時間率振動レベルの上端値)となっています。騒音振動表示観測装置SVD-230【ソーテック】の仕様
デジタル表示範囲 | 20−99dB・1回/1秒 2桁 文字高さ 98mm |
データ書込時間 | 0.1秒毎 |
専用USBメモリー | 統計値(Lx.Lmax.Lmin.Leq) |
自動データ収録機能 | タイマー機能 |
交流出力端子(AC) | 騒音・振動(BNC端子) |
LED回転灯 | 騒音(赤)・振動(緑)の設定値を超えると作動開始、設定値以下になると設定(2.5.10秒から選択)秒後に停止(設定は1dBステップで変更可能) |
収納ケース | 防滴構造(アルミ製) |
データ管理ソフト | 日報・グラフ(統計値) |
仕様温度範囲 | -10〜45℃ |
外形寸法 | 735×260×530mm |
測定範囲:メモリーカード書込範囲 | 騒音:20〜120dB(A) 振動:20〜90dB(VL) |
ファイル形式 | テキストファイル |
データ収録時間 | 最大2000日(統計値モード) |
表示の自動点灯・消灯 | タイマー機能 |
子機表示機用出力端子 | RS422(1500m迄延長可能) |
自立スタンド | 自立スタンド高さ1.2M 約40Kg |
仕様湿度範囲 | 35〜85% |
本体重量 | 25Kg |
供給電源 | AC100V 50VA |
標準構成 | 本体・マイクロホン(1.5M)・ピックアップ(3M)・全天候風防・感振器カバー・スタンド・管理ソフト |
騒音振動表示観測装置 SVD-230のカタログ |
.
その他 騒音測定器 振動測定器 粉塵測定器の関連商品はこちら |
|||
騒音計 >> | 振動計 >> | レベルレコーダー >> | 騒音振動レベル処理器 >> |
人間が「騒がしい」等と不快と感じる音を測る機器であり、騒音は建築現場や工場、自動車、鉄道、航空機などが主な発生源とされてます。普通騒音計、精密騒音計などがあります。 |
振動レベル、振動加速度レベル、時間率レベル、パワー平均、最大値や全身振動、低振動数領域からベアリング振動のような高域振動数まで測定できるのが振動計です。 |
騒音計/振動レベル計などと併用して騒音レベル/振動レベル等の時間的経過を記録できます。騒音、振動レベル記録、周波数分析のほか、騒音・公害振動の測定の記録に用いられてます。 |
騒音規制法、振動規制法、および騒音に係わる環境基準などで定められた測定方法により測定し、データを処理して統計・演算処理を行います。連続測定が可能です。 |