作業員装着警報感知システム みはり組 レンタル
作業員装着警報感知システム みはり組は、重機の危険範囲内にいる作業員と運転者双方にセンサーで危険を感知した場合に警報音で危険を知らせる警報補助装置です。【NETIS登録 No.KT-090057-VE】
・作業員に嫌われないシステムで、安全に!!
作業員装着警報感知システム みはり組のレンタル事例
- 重機が作業員に接近などの監視に
作業員装着警報感知システム みはり組【エヌディリース・システム】の概要
・路工事中の作業員後方から、バックボウやローラーがバックで接近した事を、重機後部に取り付けた「みはりセンサー」と作業員のヘルメット後頭部に取り付けた「ヘルセンサー」で感知し、音で作業員と運転手に危険を知らせる警報補助装置です。・重機後部に取り付けた「みはりセンサー」の感知距離は、切替スイッチで5mと10mに切替出来ます。
作業員装着警報感知システム みはり組【エヌディリース・システム】の特長
・本装置は重機の危険範囲内にいる作業員と運転者の双方に、音で危険を知らせる警報補助装置です。現場では作業に集中していて危険を感じ取れない場合、雨や強風にさらされている場合、他の重機などのノイズが大きい場合が想定されます。これらの条件下でも影響を受けにくい近赤外線を使用し、簡単にご利用いただけます。
・センサーで感知、作業員と運転者双方に危険を知らせる。
重機最後部の中央に「みはりセンサー」をマグネットで取り付け。
感知距離は切替スイッチで5mと10mに切替可能。
「オペレーター用ブザー」も運転手席にマグネットで簡単取り付け。
・みはりセンサー1台に対して複数のヘルセンサーが利用できます。
また複数のみはりセンサーに対してヘルセンサーは全てに反応します。
○充電方式を採用。面倒な配線が少なく、着脱が簡単。
「みはりセンサー」は専用の小型充電器で稼働。
車両本体のバッテリーを使用しない為、お手軽に使用可能。
○ヘルメットに小型軽量センサー装着。作業を妨げない
「ヘルセンサー」はゴムベルトでヘルメット後頭部に取り付け。 軽量で取り付けや取り外しも簡単。
○概要図
みはり組は重機に取り付けて近赤外線を発信する「発信部」と運転席に知らせる受信部を合わせ持つ「みはりセンサー」、作業員のヘルメットに取り付ける受信部「ヘルセンサー」、運転席にブザー音を鳴らす「オペレーター用ブザー」、「専用小型充電池」、「専用充電器」の5点から校正されています。
作業員装着警報感知システム みはり組【エヌディリース・システム】の適用公共工事
・道路工事・土地造成工事
・その他土木建設工事
作業員装着警報感知システム みはり組【エヌディリース・システム】の仕様
方式 | 対向式近赤外検知方式 |
---|---|
検知距離 | 10m及び5m(2種)切替スイッチによる |
検知幅 | 距離2mにて水平幅:約2.8m 上下幅:約2.2m |
出力 | ヘルセンサー断続ブザー音と振動及び車両運転席への送信 |
送信周波数 | 微弱電波315MHz |
送信距離 | 約10m |
車両運転者受信 | 断続ブザー音 音量2段切替 中立位置でOFF、LED点滅 |
電源 | みはりセンサー:DC+11Vから+28V ヘルセンサー :内部バッテリー |
充電器 | みはりセンサー:入力AC100V出力+24V ヘルセンサー :入力AC100V出力+6V ヘルセンサーを最大8個接続 |
外観寸法 | みはりセンサー:164mm(横)x67(縦)×57(奥行)(取っ手・アンテナを除く) ヘルセンサー:57mm(横)×57(縦)×25(奥行) |
重量 | みはりセンサー:800g ヘルセンサー : 70g(ベルトを含む) |
動作環境温度 | -15℃から+60℃(みはりセンサー、ヘルセンサー) |
防水仕様 | みはりセンサー、ヘルセンサー |
作業員装着警報感知システム みはり組【エヌディリース・システム】の簡易取扱説明書
【作業員装着警報感知システム みはり組(基本セット)の使用方法】作業員装着警報感知システム みはり組のカタログ | |
作業員装着警報感知システム みはり組の取説 |
お客様の声
|
その他 セキュリティ トランシーバー スピードガンの関連商品はこちら |
|||
トランシーバー >> | ひずみ計 >> | ワイヤレスアンプ >> | セキュリティ >> |
建築現場、イベント会場、展示場、ホテル、旅館、倉庫や物流センター、工場など広域で利用できる通信機です。 |
物体のひずみを測定するためのセンサで、ひずみゲージ式変換器、直流電圧、熱電対の測定ができる測定器です。 |
屋外での拡声や広い部屋での会議に利用できます。カセットテープデッキ付もあります。 |
赤外線センサーを利用してセンサーを横切ると警報表示灯及び受光感度表示灯が表示します。 |